顧 問  櫻 井 理

櫻井 理
(さくらい さとる)

宮城県名取市 出身 43歳。

6歳の時に、デュシェンヌ型筋ジストロフィーの診断。
両親は、この疾患は、20歳までしか生きられないと医師に告げられました。

その時から、私自身の病気と向き合いながらの人生が始まりました。
闘病というよりは、病気と付き合いながら、楽しむ余裕を忘れず、さまざまな事に積極的にチャレンジしています。

東日本大震災の時に、命に関わる大変な経験をしました。
その後、かかりつけ病院との共同研究を行い、そこから、講演会等のさまざまな活動がスタート。
活動を通して、当事者間の連携不足を感じ、筋ジス患者団体を立ち上げました。

その後、病院・支援学校・筋ジス協会との活動を続けていく中、若い世代の社会参加や就労が進んでいない現状を目の当たりにし、「自分には何ができるだろうか?」と考えるようになりました。

そして、震災から丸5年たった2016年3月11日に 「NPO法人 LiFESET」を設立。
 

ぜひ、たくさんの皆様のご支援を頂き、活動を展開してまいりたいと考えておりますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

櫻井 理 経歴

1975年10月宮城県名取市に生まれる
1981年09月(05歳)デュシェンヌ型 筋ジストロフィー症の診断
1985年04月(09歳)歩行が困難になり、車イス生活に
1988年03月(12歳)名取市立 不二が丘小学校 卒業
1988年04月(12歳)仙台西多賀病院 入院 宮城県立 西多賀養護学校 中等部 入学
1991年03月(15歳)宮城県立 西多賀養護学校 中等部 卒業
1991年04月(15歳)仙台西多賀病院 退院 仙台市立 仙台高等学校 入学
1994年03月(18歳)仙台市立 仙台高等学校 卒業
1995年02月(19歳)人工呼吸器 使用開始
1996年04月(20歳)仙台ふくしマップの製作活動にかかわる
1997年03月(21歳)仙台で障がい者就労支援組織の活動にかかわる
1999年04月(23歳)仙台西多賀病院内に印刷サークル(NPS)設立、活動
2003年10月(28歳)人工呼吸器 24時間使用に移行
2007年09月(31歳)劇的に体調が改善、活動的になる
2009年11月(34歳)ピアカウンセラー養成講座 受講修了
2010年08月(34歳)福祉住環境コーディネーター2級 取得
2011年03月(35歳)東日本大震災 宮城県名取市で被災
2012年10月(37歳)震災レポートがきっかけで、講演会活動を行う
2013年07月(37歳)仙台西多賀 ENJOY LIFE STATION 設立
2014年07月(38歳)第28回 人間力大賞にて、厚生労働大臣奨励賞を受賞
2015年09月(39歳)法人設立へ動き出す
2016年03月(40歳)特定非営利活動法人 LiFESET 設立 代表理事として、活動スタート
2016年04月(40歳)筋ジス協会宮城県支部長 就任
2017年12月(42歳)特定非営利活動法人 LiFESET 顧問に就任し、講演活動に注力へ

お気軽にお問い合わせください TEL 022-706-1461 受付時間 9:00 - 17:30 [ 土・日・祝日除く ]

PAGETOP
Copyright © NPO法人 LiFESET All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.